”チームで何かをやり遂げる為には、チーム全員の力が必要なんだと改めて感じさせられた時間でした。”

この度、関東大会3位の栃木県少年サッカー強豪クラブのチーム作りトレーニングをマーヴェラスラボにて担当させていただきました。
マーヴェラスラボの研修を選んでいただいた決め手は何ですか?
他のサッカーチームのHPを見ていた時にマーヴェラスラボの研修を受けたという記事があり、「研修のレベルが高いこと」「普段できないことにチャレンジできる環境があること」が決め手となり、自分達のチームにも是非取り入れたい!と思いました。
私自身、小学校の教員をしており、冒険活動教室を学校で取り入れていたのでアドベンチャー教育の価値は感じていました。
実際に通常の授業よりも子ども達の印象に残りやすく、子ども達が笑顔になったり協力し合ったりできるようになり、『楽しかった』という声も多かったので、体験学習はスポーツチームにも必要だと思い、今回お願いしました。
研修前に抱えていた悩み・課題は何ですか?
これから関東大会に出場する為、チームビルディングの必要性を感じていました。
チームの仲間のことをより深く知れたり、今まで見えなかった部分が更に見えたり、少しでも子ども達の素の部分が見えたら、これからの指導に活かせるのではないかと思っていました。


研修を実際に受けてみて、どのように感じられましたか?
今回の体験はサッカーだけではなく、これからの人生で必ず活きると思いました!
子ども達にとっても、とても有意義な時間だったと思います。本当に一皮剥けたなと感じましたし、仲間とわかり合えた場面も多く見られました。
マーヴェラスラボは、子ども達に自分達で考えさせ、話し合う(シェア)時間を凄く大事にしていると感じました。
今までそういったことをやらせていなかったので、子ども達が自ら目標や思いを伝える場面を見ていて「この子はこんなに堂々と発言ができるんだ」とか「自分の思いを大きな声でしっかりみんなの前で言えるんだ」など、新しい発見も多く嬉しかったです。
子ども達のサッカーに関する部分は理解していますが、 それ以外の部分で普段見られない姿を発見し、共有できたことも本当に良かったです。
また、普段監督やコーチから言われていることも正直言われ慣れてしまっている為、外部の講師の方から客観的に言われたことで、子ども達も改めてその必要性を感じ、理解していました。

抱えていた課題解決にはつながりましたか?
はい、繋がりました!
研修を受けて、チームの絆・仲間意識がより深まったと思います。
子ども達が自分達で決めた、自分以外の人がチャレンジしている時に「自分は知らない」ではなく、「チーム全体で教え合う」ということを実践していく姿をみていて、チームで何かをやり遂げる為には、チーム全員の力が必要なんだと改めて感じさせられた時間でした。
