メッセージ
message
”社長から、「こんなに素晴らしい研修ははじめてだ」と言葉を頂きました。”
マーヴェラスラボのアドベンチャー研修は、栃木県那須にある能力開発・組織開発を目的とした専門の野外研修施設を用います。立木や丸太・ロープなどを使って設置された一見不可能な冒険コースへのチャレンジを通して個人・チームとして人間的な成長を促すことができ、新卒研修から管理職研修、チームビルディング研修などさまざまな用途でご利用いただけます。
また、マーヴェラスラボのアドベンチャー研修では、研修後の効果・定着を重要視した研修設計を行っております。研修中に何度も「PDCAサイクル」を回し、体験から得られた学びを実践に落とし込めるようビジネス現場と結びつけた振り返りの時間をしっかりと確保するため、ただの体験では終わらせません。
その結果、体験後のアンケートにおいては、受講生の97%が研修後の行動変容を実感していると回答。その高い研修効果と満足度から、大手企業さまの2社に1社が野外研修を導入していただいております。
解決できる課題と効果
PROBLEM &
result
- Problem
環境を変えて研修を行いたい
「やり抜く力」や「マインド強化」「ビジネススタンス」など社員の人間力を開発したい
バラバラの組織を一致団結させたい
- Result
チームメンバーの相互理解が進み、信頼関係が深まります。
個々のリーダーシップ性が磨かれ、成果へのコミット力が高まります。
課題に取り組む中で達成感が共有され、チームの一体感が生まれます。
Example01
バラバラな組織を1つにする野外チームビルディング研修
アドベンチャー研修で最も人気のある研修のひとつが、チームビルディング研修です。
野外ワークのほとんどが全員で協力しなければ達成できないものばかりなので、参加者全員でひとつの大きな達成経験を積むことができます。
プランは1日〜1泊2日が中心。「良いチームとは何なのか?」というテーマで座学研修を行ったうえで野外ワークに入るため、ただ遊ぶだけでなく目的に沿った体験ができることも特徴です。
部署や会社全体で一致団結する機会が欲しい、コミュニケーションを取るきっかけにしたいと考える企業さまや部署単位での育成企画担当の方にお薦めです。
Example02
リーダーとしての意識と実践を開発する次世代リーダー育成研修
アドベンチャー研修は、次世代リーダーの育成にも非常に効果的です。
なぜなら、野外でのワークを通じて、これから先待ち受ける「困難な課題への達成経験」を積み、今後必要とされる「部下から信頼される人間力」を身につけることができるからです。
プランは2泊3日が中心。リーダーに必要とされる要素やリーダーシップ開発に関する知識教育とアドベンチャー体験を組み合わせることで、自らリーダーシップを発揮し組織をまとめていくマネジメント力が身についていきます。
リーダーのやり抜く力やチャレンジ精神が足りない、もっとイノベーションを起こすようなリーダーを育成したいとお考えの企業さまにお薦めです。
Example03
社会人としての土台とやり抜く力を開発する新入社員研修
野外で行う新入社員研修は、「自主性」「やり抜く力」「諦めないメンタル」などの総合的な人間力を高めるために最適です。
また、身体を動かしながら共にワークを乗り越える感動経験を通して「同期のキズナ」が深まり、現場に配属された後もお互いに助け合い支え合う文化を作り出すことができます。
プランは1泊2日~2泊3日が中心。新入社員に必要な人間力の基礎を扱いながら、会社の理念や大事にしたいことをテーマで扱うことができます。新入社員から「この会社を選んで良かった!」と思われる。
さらに、「今年の新卒は優秀だね」と現場からも喜ばれる。そんな新入社員研修を設計したい人事担当者の方にお薦めです。
GET IN TOUCH
まずは無料資料ダウンロードして下さい!
<3分で分かる!アドベンチャー研修パーフェクトガイド>
今なら、アドベンチャー研修に関する資料を無料ダウンロードいただけます。
この資料を読むことで得られるメリットのほんの一部をご紹介すると・・・
◯アドベンチャー研修でどのような効果が得られるのか?
◯実際にアクティビティを使ってどのように研修を進めるのか?
◯導入を検討したいけれど、安全面は大丈夫?
など、アドベンチャー研修にまつわるすべての疑問を解決できます。
アドベンチャー研修に興味のある方は、今すぐ以下のページよりお受取り下さい。
Other Solution
CONSULTING
TRAINING