ABOUT US

私たちについて

人の持つ可能性は
奇跡的で素晴らしい
人の持つ可能性は
奇跡的で素晴らしい

VISION

THE LIGHT IS A MARVELLOUS

人や組織の持つ可能性・能力を
私たちのソリューションによって最大化し、
人材開発の可能性で
世の中の悲しみを減らし、
喜びを増やしていく

我々は人の可能性をとことん信じる

ウェルビーイングを軸とした
様々なソリューションで
人と組織が最幸の結果を創造し、
確実に実現させる
プロフェッショナルカンパニー

マーヴェラス・ラボ

我々は人材の価値と可能性を開花させ
物心共に最良の自己と組織の
幸福を創りあげます

Company mission 2030

超体感メソッド×トランステック
コーチングによる
個人と組織の進化創造を
すべての人へ
偏差値で評価される為に
良い学校を出て
大企業に勤めること。
小さいころから
親や先生の言うことを聞き
真面目に働き、昇進していくこと。
これだけが、
本当に今の社会において
「活躍できる人財」なのか?
それが「稼げる教育」なのか?
これだけが、
本当に今の社会において
「活躍できる人財」なのか?
それが「稼げる教育」なのか?
我々は、そこに常に疑問を
持ち続けています。
そして、社会の人と向き合い続け、
問いを持ち続け、社会に人の可能性を
提唱していく。

そのミッションを持って
我々、
マーヴェラスラボという会社は
立ち上がりました。
我々は、人の可能性の本質と役割を
これからも問い続け

心豊かで可能性に満ちた人財で
地球に貢献できるよう
2030年までに、
ウェルビーイングを軸として
組織開発・人財開発を
習熟したプロトレーナーと
トランステックコーチが
あらゆる組織、団体で活躍し

未来に向けた
新しい人の価値と可能性を
創造し続ける時代を築きます。

Founder message

人財ほど、世の中に
価値を生み出すものは存在しない
取締役 兼 主席トレーナー

Founder message

人財ほど、世の中に
価値を生み出すものは存在しない
取締役 兼 主席トレーナー

ここまで老若男女問わず、様々な業種業界の方と11万人以上関わる中で

世の中の大半の人は、自分の潜在している能力や可能性を誰にも知られない状態で一生を終える事が多いと実感しています。
当然、その人自身も自己の秘めた可能性を知らないままです。しかし、それを知らないことが人生でどれだけ自分自身の命(可能性に満ちた時間)を無駄にして、必要のない不幸や苦しみを量産することに繋がっているのか。本当にもったいない。人財育成を天命にしている私は、そこに憤りを感じてしまいます。

そのわけは、人の持つ可能性や潜在している能力を最大値に引き上げた状態でその人自身が評価されていないことにあります。
その結果、本人自身も、またその人の周囲にも、本来の価値を認識させられないことにも繋がります。

その人本来の価値や可能性が開花されてないことで、自分自身でも、他者にも価値を感じてもらえず自分を否定し、誰かに存在を否定され自分らしさを失う。そして、その否定を否定していても、いつかは自分自身も流れるままにそれを受け入れてしまう。
そして、自分が否定されてきたように、自分にも他者にも同じように攻撃をし始める。それが、どれだけ多くの人たちの負の連鎖や不幸を生み出しているのか。私は職業柄、そのような方々を大勢見てきました。

自分の潜在している能力や可能性を引き出すことができる「ウェルビーイング」

人はウェルビーイングの精神状態であるからこそ、後天的スキルでもある「ビジネススキル」や様々な体験や学習が活かされるようになる。いつの時代も世の中で出回っているビジネススキル等は、一つの手法にすぎないし、手法は時代と共に変わる。

だが、自分の潜在している能力や可能性の最大値を引き出すウェルビーイングの精神状態でないままビジネススキルを学ぶということは、例えるならダイビングの潜り方のスキルをいくら学んだとしても、そもそも海に潜る心理的な不安や恐れに支配されている状態、耳抜きが不安な状態、水が怖いという強い恐れを抱いたままのパニック状態で潜り方のスキルを学んで、実際にダイビングで成功するわけではないことと同じ意味になる。そんな精神状態で何かにチャレンジしたり自己実現をしようとするのは正直、無謀というか無知なチャレンジとしか言えない。

だから、何かにチャレンジしても持続して続かない、うまくいくまでトライアンドエラーを続けられない人が世の中の大半だとも言えます。そんな私の常々の憤りをビジョンにして始動した社名でもある。

マーヴェラス・ラボ

「マーヴェラス」とは驚くべきさま。感嘆すべきさま。奇跡的で素晴らしいさまといった人の可能性の象徴で、「ラボ」とはそのような人財を研究し輩出することにあります。

我々のビジョンである「人や組織の持つ可能性・能力を私たちのソリューションによって最大化し、人材開発の可能性で世の中の悲しみを減らし、喜びを増やしていく」という土台の元、個々人や組織の持つ潜在能力や可能性を最大値まで引き上げて、世の中に還元していく所存です。

私たちは、ビジョンを成就する為には人の普遍性や本質的なアプローチから目を逸らすことはできないと考えます。
むしろ、逸らしてきた結果が、今の社会を作ってしまっているのではないでしょうか。

私たちの役割は、こうした人の本質的能力をしっかりと捉え、ビジネス能力をはじめとした「一人ひとりが自己実現に必要不可欠なポータブルスキル」を身につけるソリューションの提供と体得にあります。
すべての人々が「魂が喜ぶ人生」を選択できる社会を実現すること。
これが、私たちの使命です。

BOARD MEMBER

取締役
社外取締役
相談役

会社概要

会社名 MARVELLOUS LABO, Inc.
(株式会社マーヴェラスラボ)
取締役
取締役社長
日髙心陽
取締役
加藤秀視
星勇喜
設立 2015年10月
所在地 〒325-0302 栃木県那須郡那須町高久丙3-22
資本金 1,000万円
主要事業 組織変革コンサルティング・クラウドサービス
人材育成・制度構築・風土変革支援
能力開発のためのサービスの開発、提供
グループ企業 株式会社新明建設
株式会社創栄Group

有料職業紹介事業 許可番号

労働者派遣事業 許可番号

09-ユ-300296

派 09-300465
有料職業紹介事業 許可番号 09-ユ-300296
労働者派遣事業 許可番号 派 09-300465

日髙 心陽 (Koharu Hidaka)

取締役社長

中学生の時に父親の事業倒産を真近で経験。その後、両親の負担を少しでも減らそうと飲食店に勤務し、10代でやる気を買われ店長を任される。
赤字続きだった経営を黒字に転換させ地域No.1の繁盛店へと押し上げた。
その経験を基に、飲食店の新規事業立ち上げ、採用、育成、店舗運営、マネジメント業務に従事。

23歳の時にコーチを志し、4年で1000名を超えるクライアントの指導に携わる。当時、最年少で所属団体40人中、1位の指導実績を持つ。その手腕を認められ27歳で同時に3社の立ち上げに参画し、統括マネージャーとして全ての事業を成功に導く。

10年以上教育業界に携わり、2019年8月に株式会社マーヴェラスラボに入社。
法人事業を立ち上げ、組織開発コンサルタント・事業部長を兼任、年間1億1,000万円売上を
伸ばす。2023年1月より、取締役社長に就任。


○専門分野
・人材育成コンサルティング
・組織開発コンサルティング
・人事制度構築、運用コンサルティング
・管理者、リーダーコーチング
・自己実現、目標達成コーチング
・法人、個人営業

加藤 秀視 (Shushi Kato)

取締役 主席トレーナー

人財育成家、人権活動家。
人財育成歴20年以上、延べ11万人以上に指導。経営者・著名人・プロアスリートなど、 コーチとして多くのクライアントを持ち、法人は500社以上の人財育成を担当。
その他、非行少年少女の更生活動や、東北大震災・熊本大震災における支援活動を行うなど、人権活動や慈善活動にも注力。

2015年には、世界的な影響力を持つ活動団体である『グローバル・ビレッジ・チャンピオンズ』財団のメンバーとして、セリーヌ・ディオンやマイケル・ジョーダンなどと肩を並べ、日本人として初となる 『チャンピオンズ』に選出される。
学校教育においては、教育委員会の不正案件の改善やいじめ問題を解決するための請願権に基づく100万人署名活動を実施するなど、 子どもたちの命と可能性を守る活動を続けている。


・参政党 教育アドバイザー
・株式会社創栄Group 代表取締役 兼 育成トレーナー
・株式会社新明建設 会長
・一般社団法人JAPAN元氣塾創設者 兼 代表理事
・総務省所管 日本職能力開発推進協議会会長
・一般社団法人日本児童文学者協会会員
・グローバル・ビレッジ・チャンピオンズ財団メンバー
・香港和僑会 エグゼクティブアドバイザー


【受賞歴】
・青年版国民栄誉賞「人間力大賞」受賞
・人間力大賞準グランプリ受賞
・文部科学大臣奨励賞受賞
・衆議院議長奨励賞受賞
・社会貢献者表彰受賞

星 勇喜 (Yuuki Hoshi)

取締役

1981年4月 福島県生まれ

研修事業の運営、企画、設営、スタッフマネジメントなどを担う研修運営最高責任者。20年以上加藤を支え絶大な信頼を寄せる一人。自身が培ってきた経験をもとに社会で活躍できる人材の輩出に尽力し、希望を見出だせない多くの若者達に、仕事を通じて「働く意味」や「人としての生き方」を伝えている。

・2002年 株式会社新明建設の創業メンバーとして、加藤と一緒にスコップ1本で会社を立ち上げ
・2006年 加藤から会社を引き継ぎ、わずか25歳で二代目社長に就任。引き継いだ会社を2年連続で日光市の最優秀企業に表彰されるまでに成長させる
・2007年〜 会社を軌道に乗せると同時に、加藤の行っていた少年少女の更生活動や人材育成事業に携わる
・2015年 会社を3代目に引き継ぎ、株式会社マーヴェラスラボのチーフトレーナーに就任

松田 真将 (Shinsuke Matsuda)

社外取締役

シンガーソングライター(ユニバーサルミュージック所属)
株式会社OHANA創業者
株式会社SOUL LOVE代表

1977年、愛知県生まれ。
18歳の時、父親が巨額の借金を抱え家族がバラバラになったのを機に飲食業に飛び込み、10年の修行を経て株式会社OHANAを創業。
愛知県内を中心に飲食業を展開し、2009年「居酒屋甲子園」優勝、2011年度「第5回外食クオリティサービス大賞」全国7848店舗中NO.1受賞、2013年度経済産業省認定「おもてなし経営企業」選出。そのサービス品質・経営品質が高く評価される。
2015年、38歳で年商数十億に育てた事業を後進に譲り、シンガーソングライターに転身。自主制作でリリースされたアルバムがいきなり2,000枚の売り上げを突破。その後、東海ラジオレギュラー・パーソナリティー抜擢、台湾で1万人を動員したフェス『東亞流行音樂節』出演、ユニバーサルミュージックからメジャーデビュー決定など、アーティストとしての夢を次々と実現していく。
これまでに、読売TV『にけつッ!!』タイアップ、 TV東京、フジTV、CBCテレビ、NHK衛星放送に出演等、メディアに登場多数。
2018年にリリースした「桜が咲く頃、交わした約束」は短編映画まで制作され、スペインマドリード国際映画祭にて短編外国語映画最優秀賞を獲得した。

経営者時代から心理学・脳科学を始めとした様々な研修などに自己投資を続け、社内での人財育成にも力を注ぐ。その人材育成手腕が注目され、全国各地で数々の企業の組織開発や研修を実施。これまでに数千人を超えるリーダー育成を手掛けてきた。
代表の加藤とは10数年来の心の友。マーヴェラスラボ発足の経緯とビジョンに深く共感共鳴し、2019年、株式会社マーヴェラスラボ取締役・研修ファシリテーターに就任した。

東 和空 (Wakou Higashi)

相談役

広島市安芸区 聴行庵(ちょうぎょうあん)住職
1964年3月山口県下関市出身

高専卒業後、20代は上場企業でビジネスマンとして働き、30代では代議士秘書として社会福祉法人理事、NGO理事長などを兼任を経て、40代で比叡山延暦寺にて得度し僧侶となり、後に伝法灌頂受職。「阿闍梨」となる。日本密教では密教の修行を終えた人のみが受けられる。この阿闍梨には密教の奥義がすべて伝授され、弟子を持つこと(教師資格)が許される。また、密教においては仏典だけに捉われず、口伝や仏意などを以て弟子を指導することができることになる。

広島市の太光寺で修行し、滋賀県の圓満院等を経て自坊聴行庵にて現在に至る。2014年5月に難病MENが発覚し、膵臓頭部十二指腸切除手術を受け回復し、保護司やグリーフケア、看取り士等の経験を積み、「未病の瞑想」を広めている。