選手たちが前向きに発言できるようになり、とても良い雰囲気で練習に取り組めるようになりました
2020.03.16
導入事例

東海大学陸上競技部中・長距離ブロック
監督 両角 速さま
ヘッドコーチ 西出 仁明さま
この度、東海大学陸上競技部長距離駅伝チームの「チーム力強化」の研修を担当させていただきました。
今回、弊社に研修を依頼していただいた決め手となったポイントがありましたら教えてください。
「何とかチームの現状を変えたい」と思っていて、チーム力の強化ができるような体感型のプログラムを探していました。
細かなヒアリングをしていただき、ご提案いただいたプログラム内容がとても良いと思い、信頼してお任せすることができました。
2日間の研修を通して選手たちに変化はありましたか?
元々、発言が積極的なチームではなかったのですが、選手たちが前向きに発言できるようになりました。上級生が周りを見れるようになり、メンバー同士の会話も増え・・・これは今までにない姿で驚きました!
研修中に何度も成功体験を積む中で、選手たちも「自分はできる」という自信がついたと思います。
また、研修を通して自分たちで問題を抽出し、自ら解決策を導き出す手段がわかったようです。これは社会人になっても活かしていける力だと思います。
この2日間でチームはプラスの方向に大きく変わり、大きく成長することができました。研修前と比べ、チームがとても良い雰囲気で練習に取り組めています。
その他、研修をご覧いただいた感想がありましたら教えてください。
選手たちに対する講師の方の関わり方を見ていて、選手たちの気持ちが動いているのがとてもよくわかり、自身も指導者として講師の方のように在るべきだと感じました。
また、研修の中で何度も仮説→検証→実践→振り返りを繰り返すことで「学ぶのではなく、身につく」ということを目の当たりにしました。選手たちの普段みれない姿がみれて、新たな側面にも気付かせてもらうことが出来たことが本当に良かったです。